【宣伝予告】しらさぎ編みものサロン開催 4/3

【宣伝予告】しらさぎ編みものサロン開催 4/3

4/3 みんなでコミュニ毛糸★地域で編みにケーション 「しらさぎ編みものサロン」を開催いたします。!

4月3日(日)のしらさぎ編みものサロンでは
編みもの作品展や、かぎ針でのコースター作り体験が行えます。(先着20名)
編み物体験をされたい方は事前にご連絡いただけたらと思います。
お子様は指あみ物体験ができます。
見学だけでも可能です。
ぜひご参加ください。
 

開催日 2016年4月3日
場所 堺市 白鷺団地 集会所

最寄り駅は南海電車 白鷺駅。徒歩7分ほどのところです。

 時間 13時 ~ 16時
持ち物 手ぶらでOK

主催:白鷺団地自治体
協力:大阪府立大学、大阪芸術大学、日本手芸普及協会
株式会社インプルーヴ、有限会社エムズ、鳳編物綜合学院、株式会社川崎屋、
シー・システム株式会社、株式会社大城
後援:堺市

しらさぎ編み物サロンチラシ

【第13回 編み物教室開催 2016/3/13 】

【第13回 編み物教室開催 2016/3/13 】

 

今日の編み物教室は白鷺団地自治体さんが4/3に開催する展示会に向けて、準備のラストスパートでした。

今日のおばあちゃんたちはいつもに増して、大盛り上がり!
まるで高校の文化祭のような盛り上がりを見せています。

DSC04195

さっそく一人ひとりが編んだシートを並べてみます。
一枚一枚だと分からないんだけど、並べると形が見えてきます。みんな思わず歓声!

DSC04178

次はこれらをひとつひとつ丁寧につないでいきます。

つないでいく様子は、桝谷さんがタイムラプスを使って撮ってくれました。
(本人は終始タイム”プラス”と連呼していたのはここだけの秘密。)
この動画は見てるだけでも面白いし、皆が編んだひとつひとつのパーツが大きなタペストリーになっていくのが分かります。
ぜひ、再生してみてください。(音は出ないです。)


DSC04204
DSC04208

つなぎ終わったら、次はアイロンで伸ばします。
DSC04348
ニットってアイロンかけられるんですねぇ。
少し離して、スチームでかけていくのがポイントみたいです。

こうして、出来たのがこちら。
12842578_1008904875849217_1144203925_o
12722396_1008904902515881_897499302_o

12776855_1008904932515878_1139559867_o
12516696_1008905052515866_2084866116_o

そう、白鷺団地にちなんで、「しらさぎ」の文字を作りました。
文字がはっきりと浮かび上がると、みんな子供みたいに大興奮。
今日は大盛り上がりな一日でした。

展示会では、これらを参加者も含めて、もっと大きな一枚のタペストリーに仕上げます。
ぜひ、皆さんのご参加お待ちしております。

4/3 しらさぎ編みものサロン開催

開催日:2016/4/3

場所:白鷺団地 集会所

時間:13時 ~ 16時

主催:白鷺団地自治体

持ち物:手ぶらで大丈夫です。

しらさぎ編み物サロンチラシ

【第12回編み物教室開催 2016/2/28 】

【第12回編み物教室開催 2016/2/28 】

 

今回のイベントで、編み物教室が始まって1年!
大阪府立大学のコミュニティデザイン研究所からcocoloitoが立ちあがったのも1年前。
なんとか皆様のご協力があって続けることができています。

時間とともに、おばあちゃん達や先生たち、cocoloitoに関わってる一人ひとりが活気付いてる気がします(^o^)
もしや皆、実年齢下がってる?!と思いたくなるくらい元気!
これはもしやアンチエイジング効果もある?!笑

IMG_2975
IMG_3007

IMG_2970

 

さてさて、今回の編み物教室では4/3の展示会に向けて準備です。

4/3の展示会では、皆で大きなタペストリーを作成します。
一つ一つのサイズは小さいものですが、どなたでも参加していただけるようになっています。

IMG_2971

IMG_3016

一つ一つのパーツをつなげると大きなタペストリーに「しらさぎ」の文字が浮かび上がるようになっています。

タペストリー以外にも、展示会などより多くの方が楽しめるよう様々なコンテンツを準備中ですので、
みなさん是非来てくださいね。

予告 4/3 しらさぎ編みものサロン開催

開催日:2016/4/3

場所:白鷺団地 集会所

時間:13時 ~ 16時

主催:白鷺団地自治体

阿倍野ハルカスミーティングと新年会開催

 

展示会(4月)に向けて 合同での打ち合わせと新年会開催でした!

今日は4/3の展示会に向けて、芸大生と府大生と社会人チーム合同で打ち合わせでした!
 
場所はあべのハルカスにある大阪芸大ハルカスキャンパス!
 
ものすごく高いので、景色がいいと思い外を覗くと、、、
今日はあいにくの雨で景色はお預け。。。。
また晴れの日にアップしますね。
 

参加者は現役大学生から…ちょっと飛んでアラフィフの社会人まで!
いろんな世代の会話が飛び交う中、少しずつ4/3の展示会内容が作られていきます。
 
ワクワクしますね。

IMG_2534
幅広い年代があーだこーだ言ってます。
 
また詳細が決まりましたらご連絡しますね!
ちなみに4/3は府大でもさくらまつりがあるみたいです!
毎年すっごいきれいです。
 
IMG_8313
昨年のさくらまつりの様子
 
是非、皆さま4/3は展示会とさくらまつりのために、ご予定をあけておいてくださいね!

 

新年会

打合せのあとに新年会という名目で交流の場を学生さんが開いてくれました。
場所は天王寺のごちビルの「6年4組」!
 
先生(店員)がいたり、テストがあったり、各年代の昔話をしながら大盛り上がりでした。
年代が違っても、和気あいあいとできるっていいですね!
心と心がつながっていく瞬間でした!

IMG_2565

 

今後の予定

2016/2/28 編み物教室

2016/3/13 編み物教室

2016/4/3 編み物教室の展示会
時間場所 後日発表
展示会ではみんなで大きなタペストリーを作ります。
どなたでも参加できます。

 
みなさま、まだまだ寒さは続きます。
季節の変わり目に差し掛かりますので、
くれぐれも風邪にはお気をつけくださいね。

Writing:morishita

【第11回編み物教室開催 2016/1/24】

 

2016年新年始まって初めての編み物教室!

こんにちわ 
今日の大阪の最高気温は3℃みたいですね!
 
皆さん、部屋の中で寒さに凍えてないですか?
でも、そう!白鷺団地は今日もあったかくやってます!
 

今日も10:00より編み物教室を開催!
実は寒くて、みんな教室に来ないんじゃないかと思ってたら、、、

編み物教室を楽しみに団地の方々が続々集合!

IMG_2516

 

寒さも吹っ飛ぶ編み物教室!

皆、この極寒でも関係ありませんでした!
人が集まれば、部屋もあっという間にいつものようにあたたかい空気に!!

そして、今回は某月刊誌の取材があったり、見学者も多く、いつもながら賑やかな教室となりました!

DSC03872
一つ一つ先生が丁寧に教えてくれます。
DSC03936
若い世代もスキル習得中!!
DSC03940
おばあちゃんたち、マジで元気!

 

今回の作品はこれ!

今回の作品は色鮮やかなネックフォーマー!

DSC03863

DSC03886

一生懸命、編んだり数えたりしてるとあっという間の2時間。

 

ちなみに出来上がると?

2時間で完成は出来ないので、完成系をお見せするとこんな感じ
↓↓↓↓↓↓

DSC03893
とっても温もりの伝わるあったかいネックウォーマーです。
まさに今日みたいな寒い日にはもってこいです!

 

4/3の展示会に向けて、企画も進行中!!

おばあちゃんたちがネックウォーマーを編んでる横では4/3に予定している展示会に向けて、大阪芸大生チームが作品の打ち合わせ!

教室を始めて1年の記念に、皆で編んで作るタペストリーの図案を考えてくれています。

DSC03899
 
DSC03961
 

展示会では小学生などの子供たちが集っても分かるように
平仮名を使ったアートな智恵を絞ってくれています。
 

みんなで作るタペストリーは一体どんなものが出来上がるんでしょう!
ワクワクドキドキ!!
乞うご期待!!

みなさま、まだまだ寒さは続きますので、
くれぐれも風邪にはお気をつけくださいね。

Writing:morishita

阿倍野ハルカスミーティングwith大阪芸術大学

少し遅くなってしまいましたが、、、

 

明けましておめでとうございます!!

 

本年もどうぞ宜しくお願いいたします!!!

 

 

早速ですが、、

 

新しい年になったばかりですが、、、

 

cocoloitoは、春に向けてのイベント準備があるので、

 

新年早々にミーティングを開催しております!!

 

場所は日本一のビル、大阪・阿倍野ハルカスにある芸大サテライトキャンパスにて。

DSC_1416

DSC_1416

 

DSC_1418

DSC_1418

DSC_1419

DSC_1419

(阿倍野キューズモールを上から)

 

 

4月3日に白鷺団地での作品展&地域巻き込み方ワークショップを予定しており、

 

今日は芸大チームの打合せとなっております。

DSC_1420

DSC_1420

 

作品展に向けて会場レイアウトや告知ポスター、

 

作品デザインや活動ロゴなど、デザイン全般を進めて行きます。

 

 

だけど、デザインを決める為にはコンセプトをしっかり煮詰める必要があるので、、

 

再来週は「大阪府立大学×&大阪芸術大学」の合同ミーティング!!

 

まさに右脳VS左脳!!!

 

大阪を代表する学生のパワーがぶつかりあう、熱いミーティングになりそうです!

 

Writing:ueda